セミナーコラボのメリットは、
- リスト交換
- 認知拡大
この2つです。
①リスト交換
リストというのは自分のお客さんのことです。
たとえば、セミナーに自分が20人集めて、コラボ相手が20人集めたとします。
そうすると、会場には40人のお客さんが来ますよね。
そこでコラボセミナーをすると参加者は、

こういう人もいるんだ!
とコラボ相手の人のことも興味を持ってくれるんです。
つまり、互いのリストを使って集客することによって、互いのリストが互いに流れるという現象が起こるわけなんです。
これはセミナーに限らず、カフェ会などもそうです。
お互いに集客することで母数を増やせる上に相手のリストもこっち側に流せるというメリットがあるわけなんです。
しかし、相手にメリットがないとコラボはしてくれないので「相手に与えられるメリットは何だろう?」としっかり考えてからコラボ依頼をしてください。
②認知拡大
コラボすることによって、自分一人では満たせなかったニーズを満たせることがあります。
自分×コラボ相手=○○(一人では満たせないニーズ)
というイメージですね。
それにより、これまで自分ではリーチできなった層にリーチできるようになるわけなんです。
また、中には、

イベントだから参加する!
というイベント好きな人も一定数いらっしゃいます。
コラボすることによって、普段接触できない層にもリーチができるようになるので、どんどんコラボしていってください。