
と質問をいただきましたので、解説していきます。
ちなみにこの記事を書いている僕は、西日本最大級の交流会をPC1台で1年間で作り、ウェビナー開催も過去120回以上ありますので、ある程度信頼してもらっても大丈夫だと思います。
目次
あらかじめ用意するモノ
- パソコン(できればカメラがついているもの)
- イヤフォン(マイク付)
- セミナー資料(パワーポイント、keynoteなど)
- zoomのアカウント(1対1でやる場合は無料でも可)
※Zoomには、ZoomミーティングとZoomウェビナーがありますが、ウェビナーはどちらでもできます。スカイプと同じように全ての参加者が画面を共有したい場合は、ミーティングを選択してください。
まずはZoomにサインインしてください。

サインインすると、上の画面になりますので、「新しいミーティングをスケジュールする」をクリックしてください。
すると、以下のような画面になります。

トピックや時間などを記入して、一番下の「保存」をクリックしてください。
以下の画面に移ります。

参加者側で自動的にZoomがダウンロードされ、参加者はZoomに入ることができます。
パスワードを付ける場合は、以下のところまでを参加者にお送りください。

そうすると、パスワードを付けなければ参加できないようになります。
「このミーティングを開始」をクリックします
zoomを開くと、このような画面がでますので、「コンピューターのオーディオに参加」をクリックします。

Zoomが開始されると、下にいくつかのタブがでてきます。その中の「画面の共有」をクリックしてください。

このような画面がでてきますので、あらかじめ用意していた資料を選択してください。ここではPowerPointの資料を用意しましたので、それをクリックします。

すると、画面全体にセミナー資料が映し出されます。参加者側にも同じ資料が映し出されます。

「ビデオの開始」をして、「画面の共有」をクリックすると、自分の顔を映しながらウェビナーをすることができます。

ウェビナーを終了するとき
「共有の停止」をクリックして、「ミーティングの終了」をクリックします。
「レコーディング」をクリックすると録画できます。

以上、リアルタイムでウェビナーを開催する方法でした。