ワードプレスで簡単にランディングページを作る方法【初級編】

ワードプレスでランディングページを作る方法を解説します

ランディングページは、メルマガや公式LINEアカウントの登録を促したり、商品やサービスをウェブ上でセールスするときに必須のページになります。

ワードプレスでは簡単にランディングページを作成することができます。

目次

そもそもランディングページとは何か?

ランディングページ(LP)とは、

「リスティング広告を含む様々な広告やリンクをクリックした際に表示されるサイトを含むWEBページ全般」

を意味します。

簡単にいうと、一枚の長いページのことです。

たとえば、Googleで「福岡 婚活」と入力する、下のような画面になります。

「広告」と書いている赤枠のところがリスティング広告と呼ばれているページで、ほとんどがランディングページとなっています。

ランディングページを作るには? 

  • ぺライチを使う(無料
  • ワードプレスで作る(安いが有料)

初心者の方はこの2つの方法がおススメです。

今回はワードプレスでランディングページを作る方法を解説します。

ペライチでランディングページを作成する方法はこちらの記事で解説していますので、合わせてご覧ください。

投稿記事のサイドバーを消せばランディングページになる

ワードプレスで記事を書くと、以下のようにサイドバーが表示されます。

このサイドバーがなくなればランディングページになります。

この記事ではこのサイドバーを非表示にし、1枚のページにする方法を解説します。

管理画面にログインする

まず管理画面(https://ドメイン名/wp-login.php)にログインしてください。

「投稿」「新規追加」をクリックします。

補足

テーマによっては管理画面に「ランディングページ」という項目があります。その場合はそちらを使用してください。

サイドバーを非表示にする

投稿画面の右側に下のような「記事レイアウト」という項目があります。

ワードプレスのテーマによって表示が違うと思いますが、デフォルトでは2カラム、つまりサイドバーがある状態になっています。

そこで1カラムを選択することで、サイドバーを非表示にできます。

テーマによっては「投稿の属性」という項目があり、その中に「サイドバー無し」を選択することでサイドバーを非表示にできます。

このテーマは1カラムが2つありますので、どのように表示されるかをそれぞれ見ていきたいと思います。

フルサイズ(1カラム)

バイラル風(1カラム)

まとめ

ワードプレスでランディングページを作るには、

  • 投稿で文章を書く
  • サイドバーを非表示(1カラム)を選択する

これで作成することができます。