
という方は、まずは大宰府から始めてみてはどうでしょうか?
大宰府は、令和発祥の地として一躍有名になりましたよね!
「令和」というのは、日本最古の和歌集である「万葉集」の梅花の歌から引用されました。約1300年前、歌人であった大伴旅人の邸宅で行われた「梅花の宴」で詠まれた歌だとされています。その場所が、太宰府政庁跡の西北にある坂本八幡宮あたりのようです。
初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。(大伴旅人)
この記事では大宰府の御朱印巡りをご紹介していきます!
※カフェ会のブログはこちら
目次
坂本八幡宮(さかもとはちまんぐう)
坂本八幡宮の御朱印


- 住所:福岡県太宰府市坂本3-14
- 電話番号:092-922-8225(太宰府天満宮)
- 御朱印受付:9:00~16:00
- 定休日:【社務所】月曜日(祝日の場合は翌日)、木曜日
- 駐車場:なし
観世音寺(かんぜおんじ)
観世音寺の御朱印


- 住所:福岡県太宰府市観世音寺5-6-1
- 電話番号:092-922-1811
- 御朱印受付・宝蔵:9:00~17:00(最終入館16:30)
- 料金:宝蔵一般 500円、高大生 300円、小中生 150円
- 定休日:なし
- 駐車場:20台(無料)
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
太宰府天満宮の御朱印


- 住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
- 電話番号:092-922-8225
- 御朱印受付:6:30~18:30
- 定休日:なし
- 駐車場:850台(1回500円)ほか
宝満宮 竈門神社(ほうまんぐう かまどじんじゃ)
竈門神社の御朱印


- 住所:福岡県太宰府市内山883
- 電話番号:092-922-4106
- 御朱印受付:8:30~17:00
- 定休日:なし
- 駐車場:100台(1回400円)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、最近開催したカフェ会のブログを書きます!
7/17(水)19:30~@天神「女子カフェ会」
この日は天神で女子カフェ会を開催しました!
今日の朝まで参加者10名の予定が、夕方には参加者5名という。。笑
女子会はなぜかキャンセル多いです。(泣)
女子会なので僕は参加できませんでしたが、代わりに主宰代行いただいたAさん、ありがとうございました!
少人数だとはじめた当初のカフェ会を思い出しますね~
最後にカフェ会のCポーズ。←CafeのCです。
ちなみに福岡カフェ会代表の私、宇佐美は女子カフェ会をやってもらってる時間にフットサル行こうかな〜と思っていたら、雨が急に降り出してジムトレに変更しました。
とりあえず筋トレとラントレしまくりました^^
8月までにCカップボディ目指します笑
今年はマラソンもでたいので肺も鍛えまくります。
7/18(木)19:30~@博多「(20代・30代限定)友活カフェ会」
博多で20代・30代限定の友活カフェ会を開催しました!
12名で満員御礼でした。
A◯Bなどのアイドルグループの運営者さんが来られて、芸能界の裏側を教えてもらいました。
いや〜びっくりしました笑
皆さん、質問責めでした^^
そして今日はなんと、東京や佐賀から来られた方もいました!
嬉しいですね^^
最後にカフェ会のCポーズ。
7/19(金)19:30~@博多「ミドル世代カフェ会」
博多で30代以上の方限定のミドル世代カフェ会を開催しました!
雨でキャンセルが多かったんですが無事開催できました^^
高校の先輩が参加されて高校トークで盛り上がりました!
僕たちの高校は体操服を風呂敷に入れて登校しないといけない変な高校でした。
めちゃくちゃ怖い化学の先生がいてサッカー部とラグビー部は毎時間一番前の席に座らされ、強制的にすべての問題を解かされ、解けなかったらボッコボコにされてました笑
しかも東大レベル。。むり。
僕はサッカー部だったので・・・😭
今だったら100%アウトだろうな。。笑
それにしてもミドル世代カフェ会のまったり度合いは半端ないですね。
緊張感なさすぎて眠くなってきます笑
この日も最後に残ったメンバーでカフェ会のCポーズ。