冬のスポーツといえば、スキーかスノーボードですよね!
ですが、残念ながら福岡県民のほとんどは修学旅行以外でスキー場に行くことはありません。
それもそのはず。雪が全然積もらないですからね。。
東北や北海道の方は、学校でスキーの授業があるみたいです。たしかに、東北にスノボ旅行に行くと毎回学校の名前が入ったゼッケンを着ている学生を見かけます。

と思っている方もいるのではないでしょうか。
私自身、趣味で毎年スノーボードかスキーをしているのですが、福岡でもスノボかスキーに行ける友達作りたいなぁと思い、今回の記事では
- 福岡にあるスキー場
- 福岡から車で行ける距離のスキー場
を調べてみました!
※カフェ会ブログから読む方はこちら
目次
【飯塚市】サンビレッジ茜


- 住所: 福岡県飯塚市山口845-38
- 電話番号:0948-72-3331
- 営業時間:9:00~17:00(※季節変更があり)
- 休業:月(※臨時休業日があり)
- アクセス:①筑前大分駅からタクシーで15分、②桂川駅からタクシーで20分
長袖、長ズボン、手袋、長めのソックスを着用。スノーボードの貸し出しはないので各自準備が必要になる。
【飯塚市】福岡KINGS


こちらはスキーやスノーボードのジャンプ練習施設です!季節に関係なく、大キッカー(10m)、中キッカー(6m)、小キッカー(2m)があり、レベルに合わせたジャンプ練習をすることができます。
- 住所:福岡県飯塚市内住2066
- 電話番号:0948-72-0319
- 営業時間:◆平日・土曜日<第1セッション→12:30~15:30、第2セッション→16:00~19:00、第3セッション→19:30~22:30>◆日曜・祝日<第1セッション→10:00~13:00、第2セッション→13:30~16:30、第3セッション→17:00~20:00>
- アクセス:九郎原駅から車で4分
※初めての方
ランディング部シート保護のため、最初にエッジチェックがあり。そのときに、ランディングシートが破損してしまう原因となる尖ったエッジ・エッジ破損などがある場合は、こちらの施設でダリング・修理しますが、修復不可能な場合は使用できないときがあります。
※滑走時の服装
安全のため、肘や膝が露出しない服装をしましょう。肘や膝などにプロテクターの装着をおすすめします。ラバー、シリコングローブでのご利用はダメ。ヘルメットの着用を必ず忘れずに。
【福岡市南区】油山市民の森 草スキー場


- 住所:福岡県福岡市南区大字桧原855-4
- 電話番号:092-871-6969
- 営業時間:要確認
- アクセス:バス停「油山団地口」下車 ※駐車場あり(300円)
- 草スキー場はプラスチック製のソリのみ利用可。
- 売店で小学生のみ子供用ソリをレンタル可。(※1台500円・返却時に200円返金)
- 天候などの状況で草スキー場の利用を制限することもある。
【筑紫野市】基山草スキー場


- 住所: 福岡県筑紫野市大字山口
- 電話番号:0942-50-8226
- 営業時間:24時間
- アクセス:九州自動車道、筑紫野IC・鳥栖ICから約20分。
シーズン中の土・日・祝日は木製ソリの貸出しあり。木製ソリのレンタル料は、1台300円。天然の草を保護するため、プラスチックスキーの使用は禁止。
福岡には雪山がないので、自然の芝や人工芝でスキーやスノーボードをしないといけないみたいですね。スノボー、スキーを本格的に楽しみたい人には物足りないかもしれませんね。
ただ、冬だけでなく一年中できるのは雪のスキーにはないメリットですね^^
福岡の人が行く雪山のスキー場で有名なのはやはり、九重森林公園スキー場ですね。
【大分】九重森林公園スキー場

- 住所: 大分県玖珠郡九重町大字湯坪612-1
- 電話番号:0973-79-2200
- 営業時間:9:00~17:00、(リフト運行時間)9:00~16:50
- アクセス:福岡方面から大分自動車道九重IC→四季彩ロード→筋湯温泉
ゲレンデ状況などはホームページをチェックしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ここからは最近開催したカフェ会のブログを書いていきます。
最近開催したカフェ会ブログ(1/7~1/14)
1/7(火)19:30~@博多「ミドル世代カフェ会」
この日は博多でミドル世代カフェ会を開催しました。
30代以上の方が参加できるカフェ会です。
東京のカフェ会主催者が参加されて、話がお上手でとても勉強になりました^^
主催者はたくさんの情報を知っておく必要があり、日常生活からアンテナをはっておかないといけないなと感じました。
あ、そうそう。話は変わりますが、

という興味深いお話を聞いたので、YouTubeの動画をで聞いてみましょう!
お~~~~~~!!幻想的ですね!これはハマりそうです^^
毎回、知らなかった世界が知れるのでカフェ会はやめられないです。
最後にカフェ会のCポーズ。
1/8(水)19:30~@博多「趣味活カフェ会」
この日は博多で趣味活カフェ会を開催しました!
趣味活カフェ会とは、
- 趣味を作りたい!
- 共通の趣味の友達を作りたい!
- 自分の趣味を共有して趣味友を増やしたい!
といった方が集まって、まったりとおしゃべりする会です。
初開催でしたが、たくさんの方に参加いただき感激です。
予想通りほとんど女性で、男性陣はハーレム状態でした。笑
趣味がない方は色んな方の趣味を聞いて刺激を受けていたり、共通の趣味があった方はすぐお友達になったりと、大盛況でした^^
今後も定期的に開催しますので、今回キャンセル待ちだった方は次回よろしくお願いします。
最後にカフェ会のCポーズ。
1/9(木)19:30~@天神「左利きカフェ会」
天神で19時30分から左利きカフェ会を初開催しました!
左利きの方限定の会です。
正直、集まらないだろうなと思って企画しましたが、こんなに集まるとは思っていませんでした^^
といっても、僕は東北に行っていて福岡にいなかったので、主催を変わりにしてもらいました。
主催お疲れ様でした!
「どんなお話があったんですか?」とお聞きしたところ、
- 腕時計は右手に付ける。あるいは、左に付けてるけど、仕事の時は邪魔になるから外してデスクに置いてる。
- 外食していたところに、左でお箸持って食べていたら高年のおじさまから「親の仕付けが悪い」と言われて不快な思いをした。高齢の方は、左利きに良い印象を持たれない。
- 左利きの家族がいる。→遺伝するんですかね?
- マウスを右で使っていると「マウスは右なんだ!」と言われるが、右側にあるから自然とそうなる。そこは利き手関係ないから左では触れない。
などといった会話があったそうです。なかなか興味深いですね^^
僕は右利きなので、このような経験はないですが、左利きの方は色んな不満や悩みを持っているんですね。
ちなみに僕は、スマホを打つのはなぜか左手です笑←同じ人いない?
左利きの割合は世界で10%しかいないそうですよ。その割合は何万年前から変わらないらしいですよ。。面白いですね^^
ある参加者の方が、蛇を飼っていたらしく、皆さん興味津々にお話しを聞いていたそうですが、蛇を持つのは右だそうです。笑
最後にカフェ会のCポーズ。
1/12(日)19:30~@博多「友活カフェ会(30代・40代限定)」
この日は博多で30代・40代限定の友活カフェ会を開催しました!
キャンセルが結構でて、昨日の段階で3名だったので中止しようか迷っていたのですが、なんと17名の方に参加いただきました。
この日はほぼ女性だったので、完全に女子会になっていて、男性陣は会話に入るのが難しそうでした笑
たまに今日のような女子会になったり、男子会になったりするんですけど、何でなんですかね??
カフェ会を何年間もやっているのに、いまだにこの謎がわかりません。。
実は、東北スノボ旅行から帰ってきてすぐのカフェ会だったので、ヘトヘトだったんですが、皆さんのおかげで疲れが吹っ飛びました。
最後にカフェ会のCポーズ。
東北の蔵王の写真を載せておきますね^^

雪がなくて滑れるところが限られていましたが、とても天気が良くて楽しかったです!
今年はあと何回行けるかな?(頼む!もっと雪降ってくれ。笑)
1/14(火)19:30~@天神「異業種交流カフェ会」
この日は天神で異業種交流カフェ会を開催しました!
12名の方に参加いただきました^^
会社経営者、整骨院の院長先生、整体師さんなどなど、今日も様々な業種の方に参加いただきました。
ブログのアドセンス収入が一日1万を超えたという方がいてびっくり。凄い。。
僕もウェブのコミュニティなどでブログのやり方を教えたりしていますが、1日1万円を超えたという方は初めてお会いしました。
最後にカフェ会のCポーズ。